「車を運転すると腰が辛い…」と感じる方はいらっしゃいませんか?車を運転するとよく疲れるという場合は、運転時の姿勢や車のシートが大きく影響している可能性があります。
今回は、疲れにくいシートの見分け方についてご紹介します。
疲れにくいシートというのは、「滑りにくいシート」であることが重要です。特に、座面が滑りやすい材質のシートに座ると、お尻が前の方にズレていく場合があります。
そうなると、お尻がズレないように身体が支えなくてはならないため、疲れが生じるのです。また、シートのサイドサポート(座った時に身体の側面を支える機能を果たす)の部分も、疲れやすさに影響します。
平らなシートだと、横方向の動きに対して身体を十分に支えることができません。サイドサポートが凸凹していて立体的な形状をしている、そして芯がしっかりしているシートが、疲れやすさを軽減してくれます。
滑りやすさには、シートの材質が大きく影響しています。一般的に、本革製が良いシートのイメージがあります。
もちろん、布製シートでは出せないフィット感が魅力の上質な革製シートもありますますが、滑りにくさでは布製シートの方が優れている場合も多くあります。
しかし、布製シートの中でも、デザイン性や耐久性ばかりを重視した表皮のものは、逆に滑りやすくなっていることもありますので、実際に座って滑りにくさを確認してみることをおすすめします。
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの再発を防ぐためには、日頃から腰への負担を軽減することが大切です。例えば、同じ姿勢で長時間座らないことが挙げられます。車で長距離を走ることが多い方は、休憩を適度にはさみ、軽くストレッチをして全身の筋肉をほぐしましょう。
そして、車のシートに座る際は深く腰掛けるのがポイントです。浅く座ると猫背になりやすく、腰に大きな負担がかかってしまいます。特に適正体重をオーバーしている方は、腰への負担が大きいだけでなく、足の痺れや痛みにもつながりやすいため、自身の適正体重をキープするようにしてください。他にも、物を持ち上げるときは腰をしっかり落とし、身体に近づけて持つと腰への負担を軽減することができます。
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの術後は、状態に応じて早期より歩行練習を行い、低下した筋力を取り戻すためのトレーニングも並行して進めます。腹筋や背筋、股関節を柔軟にするストレッチを取り入れたリハビリで、負荷に負けない身体を目指すのです。リハビリ中であっても車の運転が必要な方や、腰への負担を減らして運転をしたいという方には、便利な補助装置の活用をおすすめします。
シートの良し悪しは、疲れやすさに直結します。ヘルニアの術後や腰痛をお持ちの方でも楽に運転できるよう滑りにくいシートカバーをつけるというのも一つの方法です。また、「正しい運転姿勢をとれるシート」「骨盤の角度が反らないようなシート」を選ぶのもポイントです。
前のめりの姿勢で運転をすると、腰に負担をかけやすく、疲れやすくなってしまいます。ニコ・ドライブでは、取り付け簡単な運転補助装置「ハンドコントロール」を販売しています。車のアクセルとブレーキを手で簡単に操作できるアイテムで、ヘルニアで足がしびれてしまう方でも気軽に運転できるアイテムです。
ニコ・ドライブでは、ハンドコントロールの購入をご検討中の方向けに、1泊2日のお試し宅配便(有料)を提供しています。
ぜひ、ハンドコントロールの使い心地をご体感ください。1泊2日のお試し宅配便のお申し込みは、お試し宅配便のページより受け付けています。サービス内容についてご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
お客様に合ったお支払い方法をお選びいただけます。
A
銀行振込 / クレジットカード決済 / 分割払い / 代金引換 / 補助金申請書類に対応
12時までに決済が終われば当日発送します!
PRESENT!
非売品グッズをプレゼント!