こんにちは、nikodriverのHumioです。
今回は、「川崎市重度障害者福祉タクシー利用券の御案内について」のチラシ表面について書きたいと思います。
福祉タクシー利用券については、各自治体によって違いがありますので、ここでは川崎市について書きます。この案内は、平成30年3月に作成されています。以下の内容は、チラシから引用しています。
川崎市重度障害者福祉タクシー利用券の利用方法
●乗車の前に乗務員に福祉タクシー利用券が使用できるか必ず確認してください。
●福祉タクシー利用券を使用できるタクシーなど
・神奈川県タクシー協会
・神奈川県個人タクシー事業連合会に加盟しているタクシー
・本市が利用券取扱協力機関として認めたタクシー若しくは福祉有償運送
●福祉タクシー利用券を使用する前に必ず券面に障害者手帳の番号を記入してください。障害者手帳の番号が記入されていない福祉タクシー利用券は使用できません。また、福祉タクシー利用券を使用する際は、障害者手帳を必ず乗務員に提示してください。
●福祉タクシー利用券は、障害者本人(表紙記名者)が乗車するときのみ使用できます。
●障害者手帳の提示により乗車運賃の障害者割引(1割引)を行っているタクシーなどがあります。
障害者割引と福祉タクシー利用券の助成は併用できますので乗車の前に乗務員に確認してください。
●福祉タクシー利用券は、1回の乗車で複数枚の使用が可能です。福祉タクシー利用券1枚の助成限度額は500円までです。助成限度額を超える分の料金については、自己負担となります。また、助成限度額に満たない使用の場合は、おつりは出ません。
※タクシーなどの料金改定がある場合でも、助成限度額の変更は行いません。
【例】障害者割引(各種障害者手帳の提示による1割引)適用後の乗車運賃が1,200円の場合
➀福祉タクシー利用券を2枚使用した場合(自己負担が発生する場合)
福祉タクシー利用券2枚使用(1,000円分)+自己負担200円
②福祉タクシー利用券を3枚使用した場合(助成限度額に満たない使用によりおつりが発生しない場合)
福祉タクシー利用券3枚利用(1,500円)
助成限度額に満たない使用となりますが、おつり(300円)は発生しません。
以上チラシ(御案内)表面の内容です。チラシの裏面については、次回のブログとさせていただきます。
ここからは、Humioの雑感です。
☆福祉タクシー利用券が利用可能なタクシーかどうかは、見た目では判断できないので、まれにトラブルがあるようです。(乗車前にドライバーに確認)
☆私は、移動手段として、自家用車・バス・電車を利用していますが、最終バスが夜10時30なので、この時間を過ぎた場合はタクシーを利用します。
ただ、タクシー会社…というよりもドライバーの方によっては車いすがトランクからはみ出るのを嫌がり渋い態度をとられることもあるので、乗る前に「車いすをトランクに積んでいただけますか」と聞くのですが、それでも車いすをドスンと入れて、トランクを何回もバタンバタンとされると嫌なものです。
9割くらいのドライバーの方は快く載せていただき、トランクも完全に閉まらない場合は、ベルトのようなものでトランクが開かないように固定するものを持っていますので、不快に思うことは稀なことです。
☆福祉タクシー利用券は、1枚500円として利用でき、一度に利用できる制限はない(年間交付枚数は決まっている)ので、ありがたいと思っています。
☆現在は手動車いすを利用していますが、電動車いすへの切り替えも考えています。年齢と共に体力が落ちてきたこともありますが、車いすでの移動経路に坂道(特に長い上り坂)があると電動にしたいなと思います。なかなか切り替えができないのは、タクシー利用を考えた場合に現在一般的に使われているタクシーでは電動車いすの積載は無理なので…そこだな。
UDタクシーとか、ジャパンタクシーとかをたまには見ますが、駅で待機しているタクシーでもあまり見ないですね。
引用:TOYOTAホームページより
引用:Biz NISSANホームページより
このようなタクシーが多く走るようになると、電動車いすでも安心して出かけられるようになるのでいいなと思います。
国土交通省のホームページでは、東京23区で2020年に25%のUD(ユニバーサルデザイン)タクシーを目指すとありますが、それでも4台に一台ですね。まだ先だな…。
☆福祉タクシー利用券には障害者手帳の番号を記入する必要がありますが、かなり大変です。
そこで、ワードで福祉タクシー利用券の番号を記入するところにピッタリ合うようにレイアウトしてプリンターで番号を印刷します。位置合わせはかなり大変です。福祉タクシー利用券は84枚綴りになっていますので、一枚ずつにバラしてからプリンターで印刷します。印刷が終わったら84枚をズレないように重ねて表紙にボンドで貼り付けて完成。来年もレイアウトが変わらないよう願っています。
※重要なお知らせ
ブログの内容につきましては、弊社からみなさまへの情報提供とさせていただいております。
こちらのブログについて、お電話でのお問い合わせはご遠慮いただいておりますので何卒ご了承くださいませ。お電話でのお問い合わせは、弊社製品に関することのみとさせていただいております。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
▼手で踏めるアクセル・ブレーキ ハンドコントロール
株式会社ニコ・ドライブ社製ハンドコントロールについてもっと知りたい
▼株式会社ニコ・ドライブ
製品についてのお問い合わせ / 平日9:00-18:00
MAIL: info@nikodrive.jp