こんにちは、ニコ・ドライブの金子です(‘-’)/
皆さんはこちらのマークをなんと呼んでいますか?
よく耳にするのは
・車椅子マーク
・障害者マーク
・身体障害者マーク…などなど
最近では車にこのステッカーを貼っている方も良く目にします。
このマークの正式名称は障害者のための国際シンボルマーク。
一般的によく使われる車椅子マークや障害者マークと言った名前は通称なんですね(‘-’)
そしてこのマークの正しい趣旨はこちらです↓
障害をもつ人々が利用できる建築物や施設であることを示す世界共通のマークです。障害をもつ人々が住みやすいまちづくりを推進することを目的として、1969年に国際リハビリテーション協会(RI)により採択されました。
(公財)日本障害者リハビリテーション協会様HPより
・車椅子を利用する障害者のみに使用されるものでは無く、「すべての障害者を対象」としたマークである事
・個人の車に表示しても、道路交通法上の規制を免れるなどの法的効力は生じない事
・駐車禁止を免れる、または障害者専用駐車場が優先的に利用できるなどの証明にはならない事
個人の車に表示することは、障害者のための国際シンボルマーク本来の主旨とは異なるようです(‘-’)
車椅子ユーザーが車椅子から自動車に乗り移り(移乗)をする際には、運転席側にスペースが必要です。
▼車椅子ユーザーの移乗動画
また、障害者等用駐車場の不適正利用が多発している問題に関連し、改めて国際シンボルマーク本来の意味についての、正しい理解と普及が求められています。
▼国土交通省 障害者等利用駐車場の適正利用のために
関連資料:障害者等用駐車スペースの適正利用等の促進に関する調査研究について - 国土交通省
2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催が近づく日本、すべての人が住みやすいまちづくりに向けて、正しい理解のもと国際シンボルマークが活躍する事を願っております。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
▼手で踏めるアクセル・ブレーキ ハンドコントロール
株式会社ニコ・ドライブ公式通販サイト【nikodrive_STORES】
▼株式会社ニコ・ドライブ
営業時間 / 平日10:00-17:00 ※土日祝は電話対応のみ
TEL :044-712-7025
MAIL:info@nikodrive.jp
▼手で踏めるアクセル・ブレーキ ハンドコントロール
株式会社ニコ・ドライブ公式通販サイト
株式会社ニコ・ドライブ公式Yahoo!ストア
株式会社ニコ・ドライブ公式amazonストア
▼株式会社ニコ・ドライブ
営業時間 / 平日10:00-19:00 ※土日祝は電話対応のみ
TEL :044-712-7025
MAIL:info@nikodrive.jp